*セルフネイラー必見!ジェルの選定方法◎*
こんにちは
*carly nail*の近藤です♪
いつもブログを見て下さりありがとうございます
*
レッスンで多い質問が
「ジェルはどう選べば良いですか?」
「おすすめのジェルありますか?」です。
ジェル選びって難しいですよね〜💦
自分に合うジェルが分からず、お悩みのセルフネイラー様、ネイリスト様、多いと思います😥
.
*とりあえず有名メーカーのジェルを使う
*人気サロンの真似をする
.
どれも間違いではありませんが、そのジェルが自分に合うかどうかはまた別の話だと思います。
実際にジェルを使用してみて、操作性や発色、モチに不満を感じた事のあるネイリストさんは少なくないと思います。
インスタやブログでは当店で使用しているメーカー様名などの詳細はお伝え出来かねますが、私は数えきれない程のジェルを試して、今のジェルにたどり着きました◎
まだまだ研究は続けますが、私が思うジェル選びの3つのポイントをご紹介させて頂きます✨
*
ポイント①【テクスチャー】
ジェル選びの際に、こだわりや好みがでる部分だと思います。
ジェルはメーカー様やカラーの濃度により、テクスチャーが全然違います!
サラサラが好きな方もいれば、硬めが好きな方など、自身が操作しやすいテクスチャーがあると思います。
私の場合は用途に応じて使い分けています☝️
例えば、当店はフィルインを行なっておりますので、厚みをもたせたいベースやフォルム形成には少し硬めのベースジェルを使用し、逆に、薄く仕上げたいアート部分にはサラサラのクリアジェルを使用しています✨
ベース・アート・トップ全てに対応したオールインワンジェルもありますが、正直あまりおすすめはしません💦
少し面倒ですが、用途別でジェルを使い分けた方が、仕上がりやモチが良くなると考えています◎
*
ポイント②【発色】
これはカラージェル選びのポイントです☝️
カラージェルもテクスチャー同様、アートに応じて発色の良さを変えると、アートが更にしやすくなります◎
当店でもワンカラー用・フレンチ用など、アートによって使用するジェルを使い分けています♪
*
ポイント③【価格】
最も皆様が気になる部分ではないてしょうか?
テクスチャーや発色に違いがあるように、ジェルの価格もピンからキリまであります。
ネイリストに成り立ての頃は、とにかくカラーバリエーション重視で、ネットで1個¥200〜500のジェルを大量に購入し使用していました。
しかーし!!!!!
私が購入したジェルは、テクスチャーは絵の具のようでとても操作性が悪く、発色が悪く何度も重ね塗りしないと色がでない、そんなジェルでした💦
この経験から、ある一定の金額以下のジェルはあまり購入しなくなりました。
安価でも質の高いジェルもあるとは思いますが、値段相応の物がほとんどです。
しかし、高いジェルを沢山買うのは経済的に難しい💦って人も多いと思います。
そんな方へのアドバイス◎
・良いジェルを大切に使う
・ミキシングジェルやカラージェルを混ぜ、オリジナルカラーを作る
・ラメやホイルなどを活用する
この方法だと、あまりお金をかけずにバリエーションを増やす事が可能なので、是非トライしてみて下さい♪
*
長くなりましたが、以上が
私の思うジェル選びの3つのポイントです✨
参考にして頂けると嬉しいです♪
当店で実際に使用しているジェルにつきましては、レッスンで詳細をお伝えしております。
ご興味ある方は、お気軽にお申込み下さい♪
最後まで読んで下さり、ありがとうございます😊
✨各レッスンお申込み受付中✨
・セルフネイルコース
・美フォルムコース
・整形級フィルインコース
大人気のレッスンとなり、9月の受付は終了しました。
申込み頂いた皆様ありがとうございます🙇
現在10・11・12月受付中❣️
大変人気のレッスンの為、申込みはお早めにお願い致します🙏
セルフネイラー様、プロネイリスト様
よろしくお願い致します😊✨
*
*
========*carly nail*========
美しいフォルムが魅せる
大人女性の為のネイルサロン💅
高いフィルイン技術により
安心安全にネイルが楽しめます◎
.
open 9:00〜19:30(last18:00)
close 土日(第3土曜のみ営業)
.
ご予約はホームページ
またはLINE(kaaari1001)・DMまで📩
==========================
*
*
*carly nail*
オーナーネイリスト
近藤 かおり
*