〜*紫外線ケアしてますか?*〜
こんにちは(*^^*)
岐阜県で1番安いネイルサロン
*carly nail*の近藤です✨
ブログ読んで下さりありがとうございます!
今回は少しネイルから外れたお話をします!
7月に入り暑さが増し
日焼け止めを塗っている方も
増えたのではないでしょうか?
7月は1年の中で最も紫外線量が多いので
毎日、日焼け止めをつけて頂きたいのですが
⚠️ここで日焼け止に関する注意⚠️
・自分に合わない日焼け止めをつけない
・間違った塗り方をしない
???
日焼け止めに合う合わないがあるの??
間違った塗り方って??
と、思われた方がほとんどではないでしょうか?
それでは知っているようで知らない
日焼け止めの事を詳しく書いていきますね💓
では、自分に合う日焼け止めの選び方について
お伝え致します✨
まず日焼け止めには2つの表記がありますね
SPFとPAです
*SPF*
紫外線B派を防ぎます
表示はSPF2〜50+
紫外線B派を浴びると
肌が赤くなる日焼け(サンバーン)が起こります
波長が短いので
肌の表面にダメージを与えます
*PA*
紫外線A派を防ぎます
表示はPA+〜++++
紫外線A派を浴びると
シミやソバカスができやすくなります(サンターン)
B派に比べて波長が長い為
肌の深部にダメージを与えます
雲や窓ガラスも通過してしまうので
曇りの日や屋内にしても要注意!
これを見て頂くと分かりやすいと思います
SPFもPAも指数が高いほど
紫外線を防ぐこと効果は高いですが
その分、紫外線吸収剤等が多く含まれる為
お肌に負担がかかり
逆に乾燥やシミ・シワの原因となります😱
紫外線ケアをしているつもりで
シミ・シワを増やしていたなんて
恐ろしいですね😨
なので必要以上に高い指数の物は
使用しないのがオススメです✨
ちなみに私は
屋内→SPF25 PA++ 屋外→SPF41 PA+++
と、使い分けをしています♪
こうする事で、お肌への負担を
最小限にしています✨
続いて塗り方について✨
日焼けを手に取り
伸ばしながら塗り込む方がいますが
それはNGです❌
伸ばす事によって日焼け止めの厚みがなくなり
本来の効果が薄れてしまいます💦
なのでオススメなのは
トントンのせ✨
少量ずつ指にとり
トントン馴染ませいくだけです!
1度で沢山の量をのせず少量ずつのせることで
日焼け止めに厚みができ
本来の効果が期待できます✨
また汗をかいたり
お水で濡れたりしたら
こまめに塗り直して下さい✨
塗り直しが難しいお顔は
スプレータイプが簡単なのでオススメです!
また、お肌同様髪の毛も紫外線ケアが大切です
ヘアカラーの退色やゴワつきの原因になりますので😱
スプレータイプを髪にふるのも良いですが
最近では洗い流さないトリートメントに
UV機能がついた物があります!
とても簡単にケアできるので助かりますね💓
いかがでしたか?
少し難しい表現もあったかと思いますが
是非、明日からの紫外線ケアに
役立てて頂けると嬉しいです✨
少しでも皆さんお役に立てるよう
これからも勉強に励みます💪!
長文読んで下さりありがとうございます!
〜岐阜県で1番安いネイルサロン〜
*carly nail*
近藤かおり